三重県議会議員杉本ゆや

三重県議会議員 杉本ゆや 公式ホームページ

MENU

活動報告 見てきました!聞いてきました!

2014年

治水事業でも女性が大活躍です!

2014年7月16日

 相川水系治水事業促進協議会が開催されました。
事業の現状と今後の事業計画を説明したのは、三重県津建設義務所 事業推進室 流域二課 糀谷さとみ課長でした。
土木分野で、女性の課長は初めてだそうです。活躍を期待し、応援しています!

今年も、「美杉 鮎釣り大会」開催!

2014年7月13日

 美杉 鮎釣り大会開催中!
今年も三十人ほどの方が津市内外からご参加いただきました。

私と宇宙展―奇跡の地球に生きるーが開催されました。

2014年6月22日

 わたしと 宇宙展ー奇跡の地球に生きるー
津市のメッセウイング・みえで開催中です。
月面に降り立った気分でした!

待ちに待った「児童養護施設 里山学院 乳児院」開設!

2014年6月12日

 先日、里山学院乳児院が開設されました。そのお祝いのランチです。とっても可愛いですね!嬉しい気持ちがいっぱいつまった、最高のランチです。

津商工会議所創立120周年記念事業「ふれあいフェスタ」開催!

2014年3月16日

 津商工会議所創立120周年記念事業のふれあいフェスタが、メッセウイングみえで開催されました。いろいろなパフォーマンスを楽しむ子どもたちや防災対策グッズの展示が印象的でした。
炊き出し器の「まかないくん」の説明を詳しく聞かせていただきました。津市も50台購入済みだそうです。地域の自主防災活動で、「まかないくん」を活用した訓練をしていくことも必要だと感じました。防災の日常化に向けて、地域で取り組むべきことは、まだまだ沢山あります。

「雲出川ふれあい懇談会」(久居会場)に地域住民が大勢参加!

2014年3月2日

 今日も「雲出川ふれあい懇談会」が、津市久居で開催中です。
国道交通省中部地方整備局三重河川国道事務所が主催し、三重県、津市の参加し、雲出川における今後30年間に行う河川整備計画の策定をめざしています。
昨日に引き続き、大勢の地域住民が参加しています。
長年、水とたたかってきた地域住民の悲願 がかなう計画となるよう取り組みたいと思います。

これからの雲出川を一緒に考えましょう!

2014年3月1日

 これからの雲出川を一緒に考えましょう!
国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所が、雲出川水系河川整備計画の策定に向け、地域住民との「ふれあい懇談会」を開催しました。
平成20年のふれあい懇談会をふまえて、今後30年間に行う河川整備の内容が示されました。
長年、家屋や田畑の浸水に苦しんできた皆さんからは、一日も早い治水事業を強く求める声が、次々とあげられました。
これまで私自身、雲出川流域の皆さんから、治水、利水、環境保全に関するたくさんの願いを聞き取ってきました。実現に向けて、取り組んでいきたいと思います。

「スポーツ人の集い」に参加

2014年2月19日

 上野フレックスホテルで開催中んのスポーツ人の集いに参加しています。シドニーーオリンピックで競泳4位の萩原智子さんの「スポーツから学ぶ」の講演で、「所属の枠を越えて、情報の共有をしていくこと。コミュニケーションを高めていくこと。それが強さにつながる」との一言が印象的でした。 スポーツに限らず、全てに通じる一言だと思います。

感動です!「第22回 国児学園の子どもたち展」

2014年2月16日

 第22回、国児学園の子どもたち展にいってきました。
毎年、感動ですが、今年は特に「風神 雷神」の貼り絵が素晴らしいものでした。大変細かい折り紙を貼った作品で、一年以上かけて作った力作です。
「一人ひとりが手を抜かず、集中して、一年以上かけて作った。」「最初は終わるかな?という思いが強かったが、皆で力を尽くしたら、段々形が見えてきて、良い作品に仕上がりました。」などの感想が、印象的でした。
国児学園の子どもたちに、そして、職員の皆さん頑張っています。

日本語教室の実態と課題について議論しました。

2014年2月9日

第23回多文化共生を考える議員の会が、鈴鹿市で開催!
各市町で開催されている日本語教室の実態を調査し、成果や課題をあらい出しています。
私も、前津市議の小菅さん、津市議の岩脇さんと一緒に、アスト津で開催されているアスールを調査させていただきました。
母国で中学校を卒業し、この春、高校進学を目指している16歳の2人が真剣に学んでいました。中学校卒業後に来日すると、高校進学には相当な努力が必要です。夜間中学校のような学び直しの場が欲しいという声を、これまでも何度か聞いてきました。各地域の実態をまとめ、政策提言できるよう取り組んでいきたいと思います。

いなば園「ほのぼの展」開催です!

2014年2月1日

 いなば園 の「ほのぼの展」が、アスト津の一階で開催中です。
サオリ織の美しい作品がいっぱいです。私もサオリ織は大好きで、帽子、カバン、マフラー、小物入れなど、愛用しています。

アレルギー対応食に関する環境整備が必要です!

2014年2月1日

 先日、津市の保育園展が開催されました。
楽しい作品の数々を楽しませていただきました。
以前から、保育園でアレルギー対応食に苦労している話を聞いているのですが、今日は、そのご苦労の一端を知ることができました。保育園、幼稚園、小中学校の給食におけるアレルギー対応食に関する整備の充実が必要です。

平成26年三重県議会定例会が開会されました

2014年1月17日

 
本日、平成26年三重県議会定例会が開会されました。
12月19日まで、337日の会期日数です。
開会日、私も所属していた「新エネルギー等活用調査特別委員会」から委員長報告がありました。
委員会では、メタンハイドレートも含め、新エネルギー等を活用した地域活性化や産業振興について、またこれに対する県施策のあり方について調査し、県当局に対して、木質バイオマスを活用した林業振興やエネルギーの地産地消の推進、メタンハイドレートの取り組み方向などについて提言しました。
午後は、政策セミナーで、「再生エネルギーを活用した地域活性化」について、千葉大大学院 倉阪教授 に講演いただきました。
原子力発電は、可採年数100年未満のウランを使用しながら、数万年に及ぶ放射性物質の管理を将来世代に押し付ける技術である。再生可能エネルギー基盤の経済社会の実現は、将来世代への責任を果たす観点から必要不可欠である。との資料の言葉が、強く心に響きました。エネルギー問題を、より一層真剣に考えていきたいと思います。

このページのトップへ